コンテンツへスキップ
- こころの成長~自然についての編
まえがき
わたしは登拝をするようになってから自然に接する機会が多くなり、その自然からさまざまなことを学ぶようになりました
ひとの世で生きていると摂理について気がつかないことがたくさんにあります
ひとは自然の一部であるのにその摂理から離れて独自の秩序をつくり社会を形成してきました。そしてこの世はひとが中心であるかのように傲慢となっているのです
ひとがあって自然があるのではありません。地球があって自然があってひとが在るのですこの当たり前のことさえ気がつかないのです
ひとの進化とは自然がなければあり得ません
逆に言えばひとの進化とは自然と共生をして成してゆくものなのです
これは地球創生からの歴史を振り返れば当たり前のことです
どんなに科学を発達させようが自然の大災害が起きれば一瞬で無くなります
その時に科学の進化でひとは生き残れるのでしょうか
これまでもひとは進化の過程でその選択肢はいくつもありましたがそのときには常に自然との共生のなかでひとの進化は最善の方向性を決めて歩んできているのです
ただそうして養われてきた進化のひとつである脳や遺伝子の解明をひとはいまだにできておりません
そのことすらできていないのに自然から離れたひとはこの先どうなるのでしょうか。
ただ言えることはひとが欲に溺れ、自然と共生をしない限りは自業自得のように自らを滅ぼすことにつながるでしょう
これまでの歴史に名が残るひとたちはそのことを伝えてくれているのにわれわれは誰も気がつかなくなってしまっているのです
今回のテーマは自然について・・・
それでは本編をご覧ください
目次
まえがき
第一章 ひとのこころ~その1
第二章 ひとのこころ~その2
第三章 動植物からの教え~その1
第四章 動植物からの教え~その2
第五章 志の違い
第六章 言葉
第七章 向上心と不安
第八章 こころの選択
あとがき
以上
- 大切な一歩・・・
笑っている時は
何も考えなくてよいのです
だからできるだけ
笑顔でいてください
問題から
逃げているのではありません
むしろ
立ち向かうために
勇気をもらうのです
- ひとのために・・・
願いは
ひとのためにするものす
献身でなければなりません
あなたは
ひとのためにと
願う意思が
試されているのです
- 幸せとはなんでしょうか・・・
なんでも望が
かなうことではありません
もちろん自己犠牲による
相手の幸せでもありません
相手の幸せを願うことが
自らの
幸せであるということです
- だから・・・
あなたもまた
たくさんの
ひとの幸せを願うのです
たくさんの
ひとに期待をするのです
- そうしてあなたは・・・
たくさんのひとから
幸せであるようにと
願いを込められているのです
たくさんのひとから
期待されているのです
- その意味とは・・・
過去の想いも
現在、未来への願いも
「これまでも」「これからも」
生きとし生けるものすべてが
幸せでありますように
それが
いま生きている
われわれの願いです
- かわらないもの・・・
大木の意志は
1000年経っても
変りません
でもひとは
わずかな時間で
変わってしまいます
- 理由・・・
あなたはなぜ
いま生きているのでしょうか
われわれが
生きる理由とは
なんでしょうか
- そして・・・
なぜ自分のことばかりを
願うのでしょうか
いったい誰に
伝えているのでしょうか
そして
神さまは願いを
叶えてくれたのでしょうか
error: Content is protected !!