「自在の書」(その28)

第一章  こころの葛藤 

#27
こんなにがんばっているのに・・・

⇒がんばっているのはみなおなじです。自分中心、自分だけ、自分の思い通りにならない、ただそれだけです。我の強いひとの典型です。このようなひとが、みなさんそう言います。

「自在の書」(その27)

第一章  こころの葛藤 

#26
なんでもひとのせいに考えてしまいます

⇒他人のせいにしていますが、ただ単に自分に弱い人です。これは脳で考えることに従って、脳のせいにしているだけです。そのほうが楽ですよね。大切なのはこころの意志の強さです。

「自在の書」(その26)

第一章  こころの葛藤 

#25
欲望が止まりません。どうしたらよいのでしょうか

⇒ひとである以上は何ごとも欲はあるしある程度の欲は大切です。本能も言ってみれば欲のひとつです。ただしひとのこころや身体を傷つける強欲はいけません。

大事なことは欲の使い方です。前述にもありますが、代表的な例である「お金持ちになりたい」はお金持ちになったらそのお金は何に使うのでしょうか、そのことが大切なのです。強欲で得たお金持ちの末路はみなさんもご存じのはずです。またこの現世で罪を逃れても常世でその罪を必ず償います。

「自在の書」(その25)

第一章  こころの葛藤 

#24
ひとからいじめられて死にたくなります

⇒あなたが過去に誰かをいじめてきたことの因果です。思い当たることを振り返りこころから反省をしてください。そのいじめたことに気づいたのであればそのひとに対して直接でなくてもよいのでこころから「すみませんでした」そして「わたしの因果を教えてくれてありがとうございます」と反省の気持ちと感謝の気持ちを込めて相手に伝えてください。

あなたがこのように変われば必ず環境も変わってゆきます。たとえあなたがいじめられるその原因が今世ではなくても前世であるのかもしれません。絶対に何かしらのこころ当たりあるはずです。原因があっての結果です。この摂理は絶対に変わるものではありません。

「自在の書」(その24)

第一章  こころの葛藤 

#23
いくら努力しても報われません

⇒これも上記と同じで結果に囚われていませんか。報われたいとするあなたの結果は何でしょうか

確かに努力をして夢が叶うというのはありますがその努力とはあなたが想像もつかないほどの努力なのです。また成功したひとほど努力を努力と思っていないのです。

質問からするとあなたは努力を苦痛とは思っていませんか。そうではなく楽しみながら突き進んでください。また今世で結果が現れない場合もあります。ただあなたの努力は必ず報われます。

「自在の書」(その23)

第一章  こころの葛藤 

#22
この身に変えてでも子供を守りたいのですが

⇒子どもの因果を、親のあなたが背負うことはできません。こどもを守りたいのは親であればみな想いは同じです。ただそのように子どもに対して執着をし過ぎるあなたの因果であることに気づいてください。そしてこれはあなたの因果をこどもが教えてくれているのです。

あなたが子供を守りたいと執着をし過ぎるその思いが因果となっているのです。あなたが子どもをどうにかできるものではありません。四六時中に管理をしてもケガや事故は防ぐことはできません。原因不明の病とて同じです。子どもに何かあったらどうしようと結果に囚われているからそうなるです。そうではなくあなたが変わってください。子どもを守ることは当たり前ですが執着をし過ぎるひとほど子供に何か起きるのです。似た者同士として・・・。

子どもは親の姿を見て育ち成長するのです。

親であるあなたが因果を消してこころを成長させて変わってゆけば、それで子どもは自然に守られてゆくのです。

「自在の書」(その22)

第一章  こころの葛藤 

#21
わたしは悪くないのに・・・

⇒あなた自身の因果に気づいていないだけです。すべてはあなたがそのように思うことの感情が原因です。大体はこのように言葉に発するかたは我の強い方です。すべてを他人のせいにするかたたちです。そうではなくそもそもはあなたが原因で起きている結果であることを理解して下さい。

稀に内なるこころに秘めて本当に「わたしは悪くない」とする方もいるようですが、これは上記とは逆で強い意思を持たないと何でもあなたのせいにされてしまいます。これもまたそのひとの因果です。前述と同様で表裏一体なのです。同じグループの因果を持つひとたちですが、このように「わたしは悪くない」をひとつとっても我の強い人と意思の弱いひとにとっての「わたしは悪くない」があるのです。

いかがでしょうか、このように強い人がいれば弱い人がいる、いじめるひとがいれば、いじめられるひとがいる、ひとの感情はこのように必ず表と裏があって因果が成り立つのです。原因があるから結果が生じるのです。

いじめるひとは過去にいじめられてきたひとです。そしていじめられるひとは過去にいじめてきたひとです。これはすべての因果に相通じるものです。この「表と裏」が「原因と結果」のことを示しているのです。

わたしはこれが因果の本質であると考えています。

だから「これくらいがちょうどよい」とすることで因果は消えてゆくのです。

「自在の書」(その21)

第一章  こころの葛藤 

#20
いろんなことで困っています。どうしらよいでしょうか

⇒あなたがいろいろと悩むように、いろいろな考えかたをした方も多数いらっしゃいます。「理(ことわり)の書」だけではなく一度ほかのサイトを検索してご覧になってみるのもあなたの為になるはずです。

ただ高額な金銭を要求するサイトはお勧めしません。また不安な状態であるあなたを更に不安にさせることを言ったりするひとも絶対に信じてはなりません。「はじめてのかたは無料」も同じです・・・意味がよくわかりません。

「自在の書」(その20)

第一章  こころの葛藤 

#19
なんでも因果で解決させていると思うのですが

⇒その通りです。この現世で因果を消してゆくことがわれわれの使命です。因果を知り、消すことはこころを成長させるための試練です。これは誰も逃れられることはできません。因果があるからこそわれわれはいま現世にいるのです。原因があるから結果があるのです。

「自在の書」(その19)

第一章  こころの葛藤 

#18
ひと助けとはなんですか

⇒「互いに協力をして助け合うことで生まれる笑顔でひとを幸せにすること」です。
ひとを喜ばせること、ひとがこころの底から幸せであると感じてもらうことです。またあなたの因果を無くすことは、実は相手の因果を助けることにもつながっているのです。