次にどうするのかの編 (その6)

あるべき姿~次にどうするのかの編

第五章  誘い(いざない)~その2

前章で記載をした負の連鎖というもが理解できたでしょうか。これは誰にでもよくあることなのです。ただその仕組みを理解している、していないではその対応が大分違います。当然に負の誘いがあれば正の導きというものが必ずあります

常に正しい意識でいられることは、逆にこの負の誘いを理解していることでしょう。ひとはだれでもその負の感情について一瞬は頭によぎるものです

でもすぐにその道理を理解することができれば、いま自身が何をすべきかの答えが目の前にすぐに見つかるのです

あなたの目の前で起きることはあなたにとって必要だから、その出来事が起きるのです。いつもお伝えしていますが上記についてもまさに次にどうするのかの判断を試されているだけなのです

正しいとする意識に気づいているひとは惑わされることなく「志」のままに進めばよいのですが、たとえ「志」がまだ見つからないひとであっても、瞬時にひとはひと、自分は自分と割り切ることも大切です。「割り切る」とは負の感情に引き込まれないでくださいということです

あなたのこころの奥底にある声が聞こえず、意思が弱いとすぐに負の誘いに引き込まれてしまうので注意をしてください。始めはその正しいという意識に気づいていても、これぐらいは良いかと、流されることもしばしばです

ただ正しいとする意識にさえ気づいていれば必ずひとはひとと割り切ることができるようになります

ここでさらに深くに意識を辿るならば、もともと正しいとする意識などは当たり前ことであると認識をしてください。負の誘いがあるから比較対象として正の意識ということを表現しているだけです

ひとの社会においてはすべてが負の感情があるから正を答えとしているだけです。「正しい」を「正しい」と認識をするためにこの世があるだけです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください